有機肥料

スイカの育て方.com

有機肥料とは?

読了までの目安時間:約 6分

 


スポンサードリンク


taihu

スイカなど野菜を有機栽培したいとき、ご覧になってみてください

 

 

近年有機肥料を使った栽培が増えています。
有機肥料はいったいどのようなものなのでしょうか?

 

 

[有機肥料とは?]

 

 

■有機肥料とは?

 

まず、無機肥料と有機肥料の違いは何でしょうか?
原料が違うのですが、原料のほかに肥料の効き方も違います。

 

・無機肥料とは
無機肥料は、化成肥料とも言います。
文字の通り、無機物を使って化学的に作られた肥料のことです。

 

よく使うN-P-K=8-8-8の肥料はこの化成肥料です。
価格も安く、手軽に購入することができます。
速効性があるのが特徴です。

 

・有機肥料とは
有機物から作られた肥料です。
化成肥料と違い、ゆっくりと効いていくのが特徴です。

 

有機肥料を発酵させて作ったぼかし肥料というものがあります。
ぼかし肥料は速効性があるので、撒き過ぎないよう注意が必要です。

 

・有機肥料の種類
有機肥料にも、植物性と動物性があります。
一番身近にあるものでは、堆肥が有機肥料になります。
その他は何が有機肥料になるのでしょうか?

植物性の有機肥料では、油粕、ぬかなど、
動物性の有機肥料では、堆肥、鶏糞、牛糞、骨粉などが代表的です。

 

ちなみに、腐葉土は肥料ではなく、
土の保水性、通気性を高めて環境を整える土壌改良材です。
堆肥も、肥料ではなく土壌改良材と考えることもあります。

 

・植物性肥料
油粕は大豆、ナタネなどの植物の種の油を絞った後の残りかすです。
チッソ成分が多く含まれていて、リン酸とカリは少しだけ含まれています。

 

ナタネの油粕はチッソが5%、リン酸が2%、カリが1%くらい含まれています。
有機肥料であるため、ゆっくりと作用します。

 

ぬかは米ぬかが多く、油粕と違ってリン酸が多く、チッソが2%、リン酸が4%、
カリが1%程度含まれています。
こちらもゆっくりと作用します。

 

 

keihun

鶏糞 C)horti 〜ホルティ〜

 

 

・動物性肥料
知られているのは堆肥、鶏糞、牛糞でしょうか。
堆肥はだいたい家畜などのふんと稲わらなどを使って作ります。
鶏糞、牛糞は原料みたいなものです。

 

・鶏糞
特に鶏糞は牛糞などと違い、多くの肥料分を含んでいます。
チッソが3%、リン酸が5%、カリが5%ほど含まれていて、
他の有機肥料に比べて肥料の効きは、やや早いです。
早いといっても無機肥料よりは遅いです。

また、鶏糞は価格が安く、入手しやすいのが特徴です。
売られているのは大体発酵鶏糞ですので、そのまま畑に撒くことができます。

 

・ぼかし肥料
有機肥料をそのまま畑に撒いてしまうと、
分解、発酵するときに発芽、生育が悪くなります。

 

有機肥料を撒いて2週間以上置いておくか、事前に発酵させておきます。
事前に発酵させて、生育が悪くならないようにすることを「ぼかし」と言います。
この肥料のことを「ぼかし肥料」と呼びます。

 

ぼかし肥料は有機肥料に比べて肥料の効きが早く、
チッソ成分が多く含まれています。
少量撒いただけでもすぐに作用します。

 

撒きすぎてしまうと肥料やけを起こしてしまうので、様子を見ながら使います。
このぼかし肥料、家庭でも作ることができます。

 

有機肥料は価格が高いので手を出しにくいですし、効き目が遅いので、
無機肥料と有機肥料を上手く組み合わせて使うと効果的です。

 

◎スイカの有機栽培
・元肥
有機肥料でスイカの畑を準備する場合、
1㎡あたり、5kの堆肥を入れ、ぼかし肥料500g、
草木灰か貝化石を一掴み前面にまいて、よく耕します。

 

・追肥1回目
苗を植え付け、着果したら、1回目の追肥です。
株のまわりに有機配合肥料を1㎡あたり50~60gを与えて、
軽く耕してから水を与えます。

 

・追肥2回目
最初に着果した果実の大きさがゴルフボールほどに大きくなったら、
1回目と同量の追肥を行います。
その後は、樹勢を見て必要であれば与えましょう。

 

■参考
・スイカ 地植えの育て方
・スイカ プランターの育て方
・スイカ 鉢での育て方
・小玉スイカ 地植えの育て方
・小玉スイカ プランターの育て方


スポンサードリンク

 

タグ :

スイカの肥料

人気の記事!